すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 算数

算数「正多角形と円」の学習の様子です。
今日はコンパスと分度器を使って、正多角形をかきました。
早く終わって、正十二角形にチャレンジしている人もいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】1年生の学習園では…

1年生の学習園では、二十日大根や大根などを育てています。
芽がたくさん出てきて、少し間引きました。

大きいものができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 被爆体験伝承者講話

伝承者の方を招き、講話をしていただきました。
原子爆弾の恐ろしさや当時の苦しい生活の様子、平和への想いなどを聞かせていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

算数では「資料の調べ方」についての学習を行いました。2クラスのソフトボール投げの記録を見て、平均や合計、最高記録など、様々な観点で記録を比べてみました。
画像1 画像1

【1年生】12月の教室が賑やかになりました

12月の1年生の教室には、みんなで作ったサンタさんが沢山います。

サンタさんのまわりを、賑やかに飾りつけた教室もあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times