手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から11月です。11月には学習発表会があります。
 運動会前からぼちぼち準備してきましたが、いよいよ本格的な練習が始まりました。
 1年生が講堂で練習をしています。まずは並び方、声の出し方からです。どうなるか、まだまだわかりません〜!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、コッペパン・まぐろのオーロラ煮・きゅうりとコーンのサラダ・野菜スープ・ブルーベリージャム・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、5年2組でした!

伝言板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工、ホワイトボード伝言板を制作しています。
 それぞれがオリジナルな趣向を凝らして、楽しい伝言板を作りました。
 上手!楽しい!
 毎日だれかに伝言したくなりますね〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の時間、読書感想画を描いています。夏休みに読んだ本の中の一場面を絵にします。
 それぞれが読んだ本なので、それぞれのイメージで描いています。写真の絵は、聞くと、マザーテレサ、ダイアナ妃、それと犬の話でした。犬の名前は?。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間め、不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者が校内に侵入した想定での訓練です。
 事前の学習、その時どうする、連絡体制等々の訓練をしました。
 どの教室でもテキパキとした動きができたようです。
 そんな状況がないように、まずは日頃からの危機管理体制をしっかりとしておくことも大事だと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 3年七輪体験予備日
5年「漫才」
2/19 帽子名札週間
校内読書感想画コンクール表彰式(朝会時)
2/20 帽子名札週間
6年薬のおはなし
2/21 C-NET
帽子名札週間
5年水育
SC
クラブ活動見学会(年度最終)
2/22 帽子名札週間
児童集会(ミュージッククラブ発表)
たてわり班活動1−5年3校時
引き継ぎ式6年→5年

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導