講堂の工事が終了しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日の給食
2月15日の給食は、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけです。日本では昔からくじらを使ったたくさんの料理が食べられてきました。肉だけでなく内臓や尾びれまで工夫して使うことができるので、「くじらは、すてるところがない」と言われています。たつた揚げはカリッとあがって、中はふんわり美味しかったです。
![]() ![]() トヨタ自動車の出前授業(5年生)
5年生は自動車メーカーのトヨタ自動車の出前授業を受けました。自動車の作成過程の説明と思っていましたが、内容はプログラミング学習でした。ロボットの自動車模型をプログラミングして、ゴールまで進める学習です。2台の自動車模型を衝突しないようにプログラミングするなど、頭を使う楽しい学習でした。教えていただいた皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月14日の給食は「ほうれん草のクリームシチュー」「キャベツのサラダ」でデザートに「デコポン」が出ました。シチューはしっかりした味付けでおいしくいただけました。
![]() ![]() 学習園で観察しよう(2年生)
2年生は学習園で「エンドウ豆」の観察をしました。春が近くなって葉も茂るようになってきました。しっかり見て絵と文でまとめていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|