TOP

6年生 着衣泳をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日プール納めとして、着衣泳をしました。服を着た状態で水の中に入るとどうなるのかということを体験しました。服を着た状態で水に入った子ども達からは「めっちゃ服が重い!」「服が重くて動きにくい!」という言葉が聞かれました。
 浮きを持って水面に体を浮かせる練習や、水の中で人を運ぶ練習など、普段できない体験をしました。これから夏休みに入り、水辺に行く機会もあるかと思います。今日体験したことを覚えて、楽しい夏休みにしてほしいと思います。

ベアーズ(高津スポーツクラブ)説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(金)に、高津中学校の生徒たちがベアーズ(高津スポーツクラブ)の説明、紹介で、味原小学校に来ました。
サッカー、野球、バスケットボール、柔道、バレーボール、吹奏楽の紹介がありました。
味原小学校の卒業生も来ていました。
児童は全員、中学生の話を興味津々に聞いていました。

総合型地域スポーツクラブ「高津スポーツクラブ」は、小・中学生のスポーツ・文化交流を図ることを目的としています。
各クラブでの活動等を通して、違う学年の友達とふれ合うことができます。

4〜6年生に本日手紙を配付しましたので、ご興味がありましたらぜひご参加ください。

七夕笹飾り(味原幼稚園との連携)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
味原幼稚園の園児たちが、飾り付けられた七夕の笹を持ってきてくれました。

味原小学校では、今週の月曜日から水曜日にかけて、たてわり班(1〜6年生)で七夕の笹飾りをしました。

小学校、幼稚園のお互いの作品を見て、それぞれの作品の良さに気づいていました。

味原幼稚園からいただいた「七夕の笹」は校長室前に飾っています。

全児童と園児、みんなの願いが叶いますように…

美化委員(芝生サポーター)の活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(月)の児童朝会で、美化委員(芝生サポーター)の活動を紹介しました。

美化委員は、芝生サポーターとして、毎朝8時10分から20分までの間、芝生以外の草抜いて芝生の手入れをしています。
特に、これからの暑い季節は、野草がたくさん生えてきます。
草抜きのお手伝い、大歓迎です。
みんなで「芝生サポーター」になり、味原小学校の芝生の運動場を守りましょう!

普通救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(火)に、PTA体育厚生委員の皆さまによる「普通救命講習会」を行いました。
15名の保護者の方と教職員、合わせて約40名が参加しました。

天王寺消防署救急隊の皆さまにお越しいただき、救命講習について教えていただきました。
DVD視聴による研修、実技研修を行いました。

いざというとき目の前の方の「命を守る」知識と技能を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 スマイルタイム(6年以外)
2/22 スマイルタイム(6年以外)
学習参観・懇談会(5時間授業)
その他
2/17 日の出さなだやま園生活発表会
2/18 高津SC
2/23 天皇誕生日