手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
社会見学5 6年生
社会見学4 6年生
社会見学3 6年生
社会見学2 6年生
社会見学1 6年生
学習参観2
学習参観1
今日の給食
学習参観に向けて 6年生
ボールけり遊び 1年生
音の性質 3年生
アンケートの作成 4年生
オンラインでつながる 5年生
今日の給食
跳び箱運動 3年生
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
個人懇談会
今日より個人懇談会が始まります。
保護者の皆さまには年末前のお忙しい中、ご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
2学期のお子さまの頑張りや成長を中心に、また3学期に向けてなどについても、短い時間ではありますがお話できたらと思います。
よろしくお願いいたします。
個人懇談会
14日(木)15日(金)18日(月)19日(火)
今日の給食
今日の給食のメニューは、きのこドリア、トマトスープ、りんご、牛乳、パン、でした。きのこドリアはしめじ、エリンギ、マッシュルームを使っていて、ベーコンとクリームで旨みとコクを出しています。焦げ目もついていて香ばしさも感じられました。トマトスープはトマトの酸味がしっかりと味わえ、隠し味ににんにくとセロリで風味を増しています。りんごはみずみずしくておいしかったです。
バスケットボール 6年生
6年生の子どもたちが元気いっぱいにボールを追いかけています。体育の授業でバスケットボールに取り組んでいました。チームで作戦を考えて挑みますが、なかなかその通りにはいきません。上手くパスがつながらずに攻守がすぐに入れ替わってしまいます。でもその分、子どもたちの動きがより活発になって、ゲームとしてはとても盛り上がっていました。どういう動きをすればチームとしての完成度を高めていくことができるのか、これからさらに追求してほしいですね。そこにゲーム領域の運動の楽しさがあります。
図書室 1年生
窓から太陽の光が差し込み、図書室の中はぽかぽか陽だまりのように温かくなっていて、とても気持ちいいです。1年生の子どもたちが本を読みにやってきていました。おもしろい本はないかな?たのしい本はあるかな?お友だちと一緒に探したり読んだりしています。冬休みに向けて借りる本も探さないといけませんね。
児童集会
朝の時間に児童集会を行いました。集会委員会の子どもたちが司会進行を頑張っています。今日の遊びは『じゃんけん脚開きゲーム』です。キッズ班の中でペアになって、じゃんけんをします。負けたら少しずつ脚を開いていきます。少しずつ開いていって先に倒れた方が負けです。体の柔らかい子は有利かもしれませんね。でもまずはじゃんけんに勝たないと。単純な遊びですが、意外にこれが盛り上がっていました。子どもたちの笑い声や叫び声?があちこちから聞こえていました。
31 / 180 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:279
今年度:37471
総数:320853
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/20
クラブ活動
2/22
6年卒業遠足
2/23
天皇誕生日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果の概要と詳細
学校安全通学路マップ
令和5年度 運営に関する計画(中間評価)
令和5年度 第2回 学校協議会 報告書
令和5年度 服装 身だしなみのきまり
令和5年度 学校のきまり
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト