朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

2月9日(金)なかよし学級 1年生〜算数の学習

画像1 画像1
 なかよし学級で1年生が算数の学習に取り組んでいます。「100までのかずのけいさん」のドリルや算数ゲームをして、数構成に基づくたし算、ひき算の計算の仕方を学んでいます。
画像2 画像2

2月9日(金)なかよしタイム〜フォトフレームづくり

 なかよし学級でなかよしタイムにフォトフレームを作りました。子どもたちがそれぞれに、かざりを工夫して素敵なフォトフレームが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)今日の給食〜なにわうどん

 今日の給食は、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、棒チーズ、レーズンパン、牛乳です。
【 なにわうどん 】
 なにわうどんは大阪で生まれたといわれているきつねうどんをイメージして作られています。
 三角形に切ってあまからく煮たうすいあげとかまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。
 とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)6年生 家庭科〜調理実習「オムレツづくり」4

 出来上がったオムレツをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)6年生 家庭科〜調理実習「オムレツづくり」3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより