6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

10月22日(日)ポラム学級 オリニウンドンフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
 第24回北大阪オリニウンドンフェが神津小学校で開催されました。
三国小学校からは2名が参加しました。
班活動では、イルㇺ(名前)を書く練習をして、自己紹介をしました。

 ウンドンフェ(運動場)では、ウリナラ ハンバクィ(ウリナラ1周リレー)、モクピョサマ(玉入れ)、マウムㇽ ハナロ(心をひとつに)オソ ピビㇺバㇷ゚ㇽ(ピビㇺバㇷ゚リレー)、ヒㇺチャラン(綱引き)をしました。
昨年より種目も多く、他の学校のチングたちとも仲良くなり、笑顔で楽しく過ごすことがきました。

10/20(金) 1年★校外学習(王子動物園)

 雨が心配でしたが、とても良い気候にめぐまれました。
 電車での移動でしたが、しっかりとマナーを守って乗ることができました。
王子動物園に到着して、ゾウがサービス満点のお出迎えをしてくれました。
また、フラミンゴやカンガルーなどたくさんの動物を友だちと楽しみながら見ました。
みんな楽しみにしていた、昼のお弁当とお菓子タイム!!
とても、おいしくいただきました。

 午後からは、類人猿エリア、は虫類・夜行性動物エリア、ふれあい広場などに行きました。
たくさんの動物に会ったり、園内でいろんな秋を見つけたりしたので、ぜひお家でもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1

10月10・17日(火)なかよしタイム「おたんじょうび会」「手話歌の練習」

 10日、17日と続けて「9月、10月 おたんじょう日会」を行いました。
司会をしてくれた子どもたちは、始める前から張り切っていて、本番もバッチリ!
台本を読みながら上手に進めてくれました。
主役であるたんじょう月の子どもたちも笑顔でバースデーカードを受け取りました。

 後半は12月の「なかよし集会」に向けて手話歌「ビリーブ」の練習を始めました。
今年も「手話の先生」になって、クラスのみんなに教えに行こうと子どもたちも張り切っています。

 9月、10月生まれのみんな、おたん生日おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/19(木) 3年★社会見学2

 今昔館の見学後、天神橋筋商店街を歩きながら、どんなお店があるかを見学しました。

 とても長い商店街を歩き切った後は、扇町公園で、みんな楽しみにしていたお弁当を食べました。
おいしく食べると、今度は友だちと一緒にたくさん体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/19(木) 3年★校外学習1

 3年生は「大阪くらしの今昔館」へ社会見学に行きました。

 電気やガスがまだなかったころのの様子を見て、昔の暮らしを知ったり、今との違いを見つけたりしました。

 子どもたちは昔のお風呂などをみて驚いていたり、昔のテレビを見て「今よりかっこいい!」とつぶやいたり、楽しく見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 英語5・6年
2/20 クラブ(3年見学)
まちかど号
2/21 入学説明会書類提出〆切
ポラム 小中国際クラブ交流会15:00〜(西三国小)
2/22 学習参観・学級懇談会
学年集会6年
学年集会6年(コサージュづくり)
ステップアップ4年
2/23 天皇誕生日