6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月6日(木)2年 朝の読み語り会

 がちゃぽんさんによる朝の読み語り会がありました。
子どもたちはどんなお話が聞けるのかとても楽しみにしていました。
読み語りが始まると、絵本の世界に入り込んで真剣に聴き入っていました。

 がちゃぽんのみなさん、ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/6(木) 1年★つちやすなとなかよし

画像1 画像1
 「すなとつちとなかよし」の学習をしました(本日は2組です)。

 川を作って水を流したり、穴を掘ったり、泥団子を作ったりして楽しみました。
泥だらけになりながらも存分に土や砂と触れ合った1時間でした。

7月5日(水)ポラム学級

 先週に引き続き工作をしました。
とても複雑な工程でしたが、説明書を見ながら細かいパーツを組み立てていました。
4つの建物(プルグッサ、チョンソンデ、ソックラム、ソッカタプ タボタプ)が完成し、達成感を得ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(水)1年★つちやすなとなかよし

 「つちやすなとなかよし」の学習をしました(本日は3組です)。

 山を作ってトンネルを掘ったり、団子を作ったり、穴を掘ったりするなど、自分たちで砂や土で活動する方法を考え、泥だらけになりながらも楽しんでいました。
画像1 画像1

7月4日(火)なかよしタイム「シャボン玉」

 シャボン玉遊びの活動をしました。
ハンガーに毛糸を巻き付けたものや、ストロー、モールでハートや星などの形にしたもので、思い思いにシャボン玉を飛ばしていました。
とても大きいものにチャレンジして、ゆ〜っくり動かして飛ばしてみたり、団扇を仰ぐように細かくとばしてみたりと笑顔たくさんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 英語5・6年
2/20 クラブ(3年見学)
まちかど号
2/21 入学説明会書類提出〆切
ポラム 小中国際クラブ交流会15:00〜(西三国小)
2/22 学習参観・学級懇談会
学年集会6年
学年集会6年(コサージュづくり)
ステップアップ4年
2/23 天皇誕生日