家庭訪問期間 5月7日(水)から5月12日(月)まで 給食後下校です

国際平和ポスターコンテスト

5年生の児童3名が、国際平和ポスターコンテストで賞をいただきました。(最優秀賞1人、佳作2人)
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

幼小の架け橋プログラム 〜 ほめ育

ほめる4つの視点を思い出しながら振り返ります。

 自分ががんばったところ
 友だちのいいところ
 自分で発見したこと、工夫したところ…

たくさんあったね。

1年生が園児たちにやさしくしていたところ…
とってもかがやいてたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

幼小の架け橋プログラム 〜 ほめ育

小学校1年生と中大淀幼稚園、大淀保育所の子どもたちが講堂に集まっています。

昔遊びで交流しながら、4つの視点「かがやき」「きらめき」「ほほえむ」「たのしむ」について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】算数 かたちづくり

かたちのお勉強では、直角三角形の形を組み合わせて様々な形を作ります。

教科書の付録の直角三角形の形を切っているところです。
画像1 画像1

5年生 おいしそうなにおい〜

 調理実習を行いました。今日はホットケーキを作りました。生地を混ぜて、上手に焼き、フルーツを盛り合わせて完成!グループごとに、創意工夫を凝らして、とてもおいしいホットケーキを作ることができました。家庭科室の外までおいしそうなにおいが広がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/19 幼小交流1年生 中大淀幼稚園・大淀保育所との交流(午前中講堂使用)
2/20 フッ化物洗口4年生(2・3時間目)
標準服販売(14時〜16時)
標準服販売(14時〜16時)
2/21 クラブ活動(最終)
クラブ活動(最終)
2/22 6年生を祝う会(2時間目・Teams)
卒業茶話会6年生(5・6時間目講堂)

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム