手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・鱈(たら)のフライ・ほうれん草のおひたし・うすくず汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、1年1組でした!

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、「こんなに大きくなったよ」という個人アルバムづくりに取り組んでいます。
 生まれた時から、現在、そして将来。おうちの方に書いていただいた情報と自分の思いを綴ります。
 自分の名前の由来、親の思いもおうちで書いてきていただいています。一人ずつのを読ませてもらったら、感動でした!
 誰もが、それぞれに親の愛情と期待をいっぱいいっぱい受けて誕生してきたことがわかります。
 なんというか、もう、感動です!!

長なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業。一人跳びの次は、長なわとびです。今週は記録を取ります。多い少ないよりではなく、前日よりも一回でも回数を増やすこと!これが目標です。最初からずっと同じメンバーでチームを組んでいます。チームによっては、よくできるところ、できないところがありますが、それは関係なし。チーム力こそ、この競技の醍醐味です!
 1年生はまだまだくぐっていくのが怖い子もたくさんいます。先生に押されて否応なく勇気を出します!

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の日授業です。今週はなわとび強調週間なので、45分間まるまる縄跳びをします。
 まずは前回し、後回しから、片足跳び、駆け足跳びへと続きます。
 後回し、片足跳びは練習途上で、ようやく一回できた〜!という頑張っている姿が感動です!
 横では、走ってるかのように跳んでいる子もいます。それぞれなりに縄跳びは、達成感、面白さが満載ですね!

生花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜、ボランティアの方が今月のお花を生けてくださいました。玄関・事務室前・廊下・校長室前・職員室です。
 毎月、本当にありがとうございます。
 きれいな花に、ほっこりします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 帽子名札週間
校内読書感想画コンクール表彰式(朝会時)
2/20 帽子名札週間
6年薬のおはなし
2/21 C-NET
帽子名札週間
5年水育
SC
クラブ活動見学会(年度最終)
2/22 帽子名札週間
児童集会(ミュージッククラブ発表)
たてわり班活動1−5年3校時
引き継ぎ式6年→5年
2/23 天皇誕生日
豊仁まつり

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導