はくさいのゆず風味
★2月16日の献立★
肉じゃが、はくさいのゆず風味、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳 はくさいのゆず風味は、いつも子どもたちに好評な献立です。作り方は、ゆず果汁、砂糖、塩、うす口しょうゆを合わせて火にかけて溶かしてから、ゆでた白菜にかけます。お家では、「白菜をゆでる」、「調味料を合わせて溶かす」という2つの作業を電子レンジで行うことができます。白菜が安くて美味しい今の時期にためしてみてください。(栄養教諭) ![]() ![]() 生活科の学習(2年生)
生活科で学習したことを学習参観で発表します。
発表に向けて2年生は熱心に準備をしています。 おうちの方々へのメッセージも書いています。 すてきな発表ができるよう応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習(6年生)
身近な国を調べて、まとめました。
今日は一人ずつ発表をし、交流しました。 ![]() ![]() 理科の学習(3年生)
音が伝わるときの 物の様子はどうなっているのか調べました。
今日使ったのは糸電話です。 糸電話で声を伝えたとき、糸はどうなるのか実験しました。 糸電話を使う子どもたちはとても楽しそうで、 糸に触れた時の振動をしっかりと伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工の学習(5年生)
版画の下絵を描きました。
動物が動いているところ表現します。 子どもたちはパソコンを使って、動いている動物の写真を探し、下絵に取り組みました。 動いている様子を表現するのは難しそうでしたが、熱心に取り組んでいました。 彫り始めるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|