1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

修学旅行通信4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い思いの作品ができあがりました。
お茶碗、お皿、湯呑み、マグカップ…
宗陶苑さんで焼いてもらい、卒業式の頃に届きます。
信楽の里はとっても涼しいです。

修学旅行通信3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
信楽「宗陶苑」に到着しました。
陶芸体験スタートです。
まずは、説明をしっかり聞きます。

修学旅行通信2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通状況も良く、少し早い目にトイレ休憩です。
バスの中では、楽しくおしゃべりをして過ごしています。

修学旅行通信1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ修学旅行に出発します。
出発式では「ルールを守って、班で協力し、きずなが深まる修学旅行にしよう」を確認しました。
「いってきま〜す。」

多文化共生教育 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、韓国・朝鮮にルーツのあるソンセンニムに来校いただき、韓国・朝鮮のことについて学習しました。

あいさつは、ソンセンニムから教えてもらう前に知っている子もいました。
日本から一番近くにある国、韓国朝鮮とは、昔からつながりが深く、人や物の行き来がたくさんあったというお話も教えていただきました。

最後に、「あずきがゆばあさんとトラ」という韓国朝鮮の絵本を読み聞かせしてくださいました。聞き終わった後に、「日本のお話の中にも同じようなお話がある」と感想をいう子や、同じところと違うところを比べている子がいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

ほけんだより

学校協議会

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査

学校のきまり

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール