クラブ活動見学
2月19日(月)早くも、今年度最後のクラブ活動となりました。
活動の様子を3年生に紹介し、次年度のクラブ入部の参考にしてもらいます。 家庭科クラブはアイスクリームを使ったパフェ作りをしていました。これはかなり魅力的に見えましたね… ナンタ・ミュージッククラブは全員で楽器の演奏を披露しました。 イラストクラブは他のどのクラブより静かに活動を行っていました。 校庭では・スポーツクラブが野球とキャッチボールを、屋内スポーツクラブは、講堂でドッジボールを行っていました。 ゲームクラブは将棋、オセロ、ドミノ倒しやカードゲームを好みに分かれて行い、科学クラブはブンブンごま作りをしていました。 6年生と一緒に行うクラブ活動はこの日で終わりです。卒業式までの登校日数が残り20日を切りました。6年生と過ごす時間を大切にしたいと思っています。 オリニ ウリマル カルタ大会
2月17日(土)本校の講堂で「オリニ ウリマル カルタ大会」が行われました。
生野区と東成区から9小学校から約250名の児童が参加し、4年生以下の部と5年生以上の部に分かれてトーナメント形式で競いました。 民族学級で学んだ韓国語の成果を競う場として毎年行われていましたが、今年はコロナ禍を経て久しぶりの開催となりました。 どの対戦も白熱し、負けたチームはとても悔しそうな表情をしていました。 優勝は低学年の部は東成区の北中道小学校、高学年の部は大池小学校となり、トロフィーを受け取りました。 低学年の部は2枚の差で準優勝となりましたが、みんなよく頑張っていました。 本日の給食○ 鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ ○ 船場汁 ○ こまつなの炊いたん ○ ごはん ○ 牛乳 でした。 今日の献立は令和4年度の"学校給食献立コンクール"の最優秀賞に選ばれたものです。 「船場汁」は大阪の郷土料理で本来塩サバのあらを使いますが、給食では鮭が使われており、骨もなく食べやすく仕上げていただいていました。 「鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ」は少しパンチの効いた甘辛ソースで「こまつなの炊いたん」はシンプルな味わいで、見た目にもほんのり春を感じる献立でした。 明日は「オリニ ウリマル カルタ大会」が本校の講堂で行われます。 ●全体受付:午前9時30分(出場児童は9時集合) 開会:午前10時 閉会:12時30分 出場する児童は休み時間にも練習を行っており、やる気満々です。お時間がありましたら頑張る姿を応援にいらしてください。 本日の給食・ ハヤシライス ・キャベツのバジル風味サラダ ・洋なし(カット缶) ・ごはん ・牛乳 でした。 今日のメニューの「ハヤシライス」は薄切り牛肉とタマネギをデミグラスソースで煮たものをご飯にかけた料理です。 「ハヤシ」の語源は古い言葉で「こまかく切る」という意味を持つ「はやす」が訛ったとか、「早矢仕さん」という人が作った料理がメニューになったとする説など様々あるようです。 給食のハヤシライスはじゃがいも、人参、セロリ、グリンピースも入っていて具沢山で、とろみもあって白米にも合ってとても美味しくいただきました。 今日はバレンタインなので、ラッキー人参はハート型でした! 1年2組が明日15日と16日は学級休業となりました。 ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等の風邪の症状がある場合は、学校はご連絡お願いいたします。体調管理をお願いいたします。 3年生 理科実験今授業では"音のせいしつ"について学んでいます。 "音がつたわるときのもののようす"を自分たちで作った糸電話で正しく扱って調べます。 広い校庭でも糸を通してお友達の声がはっきり聞こえるかな?小さな声でも聞き取れるかな?音をつたえているものはなんだろう? 音が出ているとき、糸にそっと触れると糸が震えていることが指から感じ取れました。 音が出ているとき、糸をつまんで震えを止めると音が聞こえなくなって驚きました。 糸の震えは目で確認することが難しいですが、実験を通して実感でき、理解が深まりました。 |