★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

12月7日(木)勝てば進化 負ければ退化 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「進化じゃんけん」
勝てば、ミジンコ→すずめ→うさぎ→おさる→人 と順に進化していきます。
まずは、集会委員がジェスチャーのお手本をみんなに伝授。

12月6日(水)おもちゃランドへいらっしゃーい! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は11月の学習参観の時に保護者の方々にアドバイスをもらったことをもとにして、さらにパワーアップしたおもちゃを1年生に披露することが出来ました。

1年生のみんなに喜んでもらえて、良かった、良かった。

12月6日(水)おもちゃランドへいらっしゃーい! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例のおもちゃランド。
2年生が1年生を招待して、12のお店を開きました。ゴムや空気、おもりなどを動力とした「動くおもちゃ」です。
デジタル玩具もこの手作りおもちゃには敵わないでしょう。

12月6日(水)経年調査 終了

画像1 画像1
画像2 画像2
経年調査、終了しました。
まだ受けていない人は、今週中に受験すれば、集計対象に結果が含まれます。

2日目の最後は英語。
受験対象は5、6年生。
ヒアリング問題に取り組む姿が、何だか凛々しい。

けっこう
いがいと
ねてないよ
ん?
ちょっとまって
うまくいったかも
さあ どうだか・・・

また、来年、頑張りましょう!

学校保健委員会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目の健康の大切さを教えてくださった眼科校医の福本先生、最近若者層に人気のショート動画の危険性を語ってくださったPTAの保健委員長さん、最後までご臨席くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
高学年の子どもたちにとって、学びの多い時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/20 読み聞かせ(5年)
2/21 読み聞かせ(6年) 5時限授業(全学年) 学習参観・学級懇談会(1・3・5年)※学習参観は5時限目、学級懇談会は児童下校後に行います。
2/22 読み聞かせ(6年) 5時限授業(全学年) 学習参観・学級懇談会(2・4・6年)※学習参観は5時限目、学級懇談会は児童下校後に行います。
2/23 天皇誕生日
2/26 なかよしぴかぴか週間(3月1日まで) 大縄大会(1・2年生)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり