6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

4年生 社会〜堺市の包丁づくりについて学習しています!

 4年生の社会の時間です。今日の学習のめあては、「堺市の包丁づくりは、どのように変化していったのだろう」です。教科書の資料から読み取った情報をもとに、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活〜昔ばなし「かさこじぞう」をちぎり絵で!

 2年1組の生活の時間です。昔ばなし「かさこじぞう」を読んで、その一場面を「ちぎり絵」で表現しています。新聞紙や和紙を使って、やさしい雰囲気の絵ができています。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 1月26日(金)

 1月26日(金)の児童集会は、集会委員会企画「並べ替えゲーム」でした。司会の出すお題にあわせて、縦割り班で並びます。早く終わった班に対しては、集会委員の確認が入ります。最初の問題では、なかなか要領をつかめないようでしたが、しだいに慣れてきたようです。一番早くできた班へは、みんなから拍手を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語〜おはなしをかこう!

 自分のおはなしメモの内容を確認しながら、おはなしを作っています。早く書き終えた児童のおはなしを、先生がノートに書いた主人公を電子黒板に写しながら音読してくれました。すてきなおはなしに、みんなで拍手を贈りました。
 さらに、おはなしを完成させていきます。できあがった児童から、お友だちや先生方に見てもらいました。みんな、とてもすばらしいおはなしを書いていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語〜おはなしをかこう!

 1年生の国語の時間です。単元「おはなしをかこう」の学習をしています。最初に、前の時間に学習した昔ばなし「うらしまたろう」「ももたろう」などの内容を思い出していました。今日は、自分の「おはなしメモ」を使っておはなしを書いていきます。その前に、音読リーダーの合図で、手本の「かぼちゃたろう」を音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 放課後図書館開放
2/28 卒業式・入学式練習開始
2/29 4・5年卒業をお祝いする会前日準備

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ