令和6年度もよろしくお願い申しあげます

ハロウィン

3年2組では、飾りつけのようなものを楽しそうに作っていました。折り紙を折る人、飾りを作っている人、大きな箱を作っている人など、役割分担して協力して作っていました。どうも学級活動で、10月末にある大きな行事を計画しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祭り調べ

4年1組では社会科で学習している伝統的な行事・祭について、タブレットや本などを使って各自で調べ、新聞にまとめていました。たくさんな情報の中から、必要な言葉や写真を選んで新聞に載せていました。
できた児童は、算数の計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんたんな割合

4年2組では算数科で学習したわり算を活用して、簡単な割合の問題に取り組んでいました。2種類のゴム、どちらの方がよく伸びるのか、割合の考え方を活かしながらわり算で計算していきます。2つの方法があるようですが、無事解けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 問題の解き方(5年生)1

大阪市教育センタースクールアドバイザーの先生から、国語の問題を解くとき、技能面の指導をしていただきました。
3年1組では、国語科問題の解き方として「漢字の成り立ち」「修飾語」「物語文の問題」「説明文の問題」「書く力を問われる問題」について教えていただきました。
「漢字の成り立ち」では「象形文字・指事文字・会意文字・形声文字」があることを思い出させていかだ来ました。修飾語では、難しい「連用修飾語」について、問題を解くコツについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 問題の解き方(5年生)2

「物語文の問題」を解くときには、本文よりも問題文を先に読み、対応する箇所を見つけることが大事と教えていただきました。
「書く力を問われる問題」では、「8行から10行の間で書く」など与えられた条件を満たす解答をするため気をつけることを教えていただきました。
12月の学力経年調査、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 出前授業(環境局)3年,6年
2/27 出前授業(環境局)4年
2/28 ひな段・せり出し設置

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ