令和6年度もよろしくお願い申しあげます

つるまちフェスタ1

10月29日(日)午後1時30分〜4時、「つるまちフェスタ」がありました。PTAや地域の方々が「わなげ」「スーパーボールすくい」「スマートボール」「ポップコーン」「たこせん」「えだまめ」「しゃてき」「まとあて」「ピザ」のお店を出していただき、子どもたちが参加カードを持って回りました。「わなげ」「スーパーボールすくい「スマートボール」「しゃてき」「まとあて」のお店では、遊んだ後、素敵な景品をいただけました。「ポップコーン」「たこせん」「えだまめ」「ピザ」のお店では、手作りの美味しいおやつをいただけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つるまちフェスタ2

楽しいゲームをしたり、美味しいおやつをいただいたりして、子どもたちは笑顔でうれしそうに各お店を回っていました。お店を運営していただいている保護者の方や地域の方々も、子どもから元気をもらっているように活気にあふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つるまちフェスタ3

子どもたちのために時間をかけてご準備くださったPTAの皆様、地域の皆様、本日は誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA防災講習会1

10月29日(日)、PTA保健厚生委員会による「PTA防災講習会」を実施しました。社会福祉協議会会長の大石様を講師にお招きして、鶴町地域における防災について語っていただきました。鶴町地域ではどのような場所が避難所になっているか、避難する際に気をつけること、鶴町地域津波避難マップについて、災害対策用備蓄物資の現状と課題、自分達が普段から備えておくこと、町会や防災リーダーはもしもの時に備えて取り組んでいることなどを教えていただきました。
町全体で協力して防災の取り組んでいることがわかりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA防災講習会2

南校舎3階から屋上へ上がる途中のスペースに備蓄物資を保管しております。もしものために保管されている物資を見学させていただきました。また、書かれている保存期限が見えるように段ボールが積まれていて、時期が来たら交換することもわかりました。
大石会長様、PTA保健厚生委員会の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 出前授業(環境局)3年,6年
2/27 出前授業(環境局)4年
2/28 ひな段・せり出し設置

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ