2月8日 5年生 家庭科「調理実習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 役割にしたがってみんなで協力して作ることができていました。 2月7日 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの学習する様子をたくさんの先生方が見に来られていました。 子どもたちは、いつも以上に張り切ってがんばっていました。 2月7日 5年生 発表準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな発表会になるのか今から楽しみです。 2024年も2月になりましたが・・・
6年生の階段掲示に目をやると謹賀新年の文字が。
写真はだいぶん前に撮影したのですが、アップを忘れていました。 それぞれの書初めがあって6年生らしい表現です。 「推し活」まさに令和の言葉ですね(笑) 私の小学校時代での女子の推し活で言えば「ひか〇ゲンジ」でした。 ローラスケート履いて滑っていた記憶が甦りました(笑) みなさんの書初めは何でしょうか?推しは? ![]() ![]() ![]() ![]() やったー やったー! あつまったー!
児「やったー!やったー!」
児「これで300枚集まったー!」 私「キーホルダーゲットやん!!」 児「うん!」 私「たのしみにしときや〜」 児「うん!!」 ホントにうれしそうな顔で喜んでいました。 早くキーホルダーを渡してあげたいと思いました。 心を込めて作ったかいがありました(笑) 2枚目は、在庫確保のため必死のパッチの作成中です。(汗) ![]() ![]() ![]() ![]() |
|