理科の学習(3年生)
音が伝わるときの 物の様子はどうなっているのか調べました。
今日使ったのは糸電話です。 糸電話で声を伝えたとき、糸はどうなるのか実験しました。 糸電話を使う子どもたちはとても楽しそうで、 糸に触れた時の振動をしっかりと伝えることができました。 図工の学習(5年生)
版画の下絵を描きました。
動物が動いているところ表現します。 子どもたちはパソコンを使って、動いている動物の写真を探し、下絵に取り組みました。 動いている様子を表現するのは難しそうでしたが、熱心に取り組んでいました。 彫り始めるのが楽しみです。 国語の学習(3年生)
「人をつつむ形ー世界のいえめぐり」の説明文から
チュニジアの家のつくりについて、読み取り、表にまとめる学習をしました。 文章や絵から、家のつくりの工夫や土地の特徴などを色分けして線を引き、表にまとめやすくしました。 表にまとめる場面では少し苦戦していましたが、全体で交流をしながらまとめることができました。 学校給食献立コンクール最優秀賞献立
★2月15日の献立★
鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん、ごはん、牛乳 大阪市内の小学生が考えた献立です。 「船場汁」は、大阪の問屋街である船場で作られた料理です。もともとは、鯖のアラと大根だけで作っている料理ですが、今日は鮭、だいこん、たまねぎ、青ねぎを使って作りました。 「こまつなの炊いたん」とは「こまつなを炊いたもの」という意味です。関西地方の方言です。給食では、煮びたしと同じ味つけでした。 大阪らしい味つけで、おいしかったです。(栄養教諭) ICTタイム(1年生)
朝のICTタイムがしっかりt定着しています。
1年生も先生の指示を聞き、一斉にパソコンを開いて、パスワードを入力し、サクサクと作業を進めていました。 今日の天気は曇りのち雨ですが、みんなの心の天気は晴れかな。 心の天気を入力後は、ナビマを使って学習を進めていました。 |
|