2月21日(金)は学習参観です。保護者証、上履き、靴袋をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
全校行事
給食
保健
最新の更新
学習参観を実施しました。
3年生 版画を制作しました。
なかよし班活動(卒業に向けて)
1年生 五条幼稚園との交流
色別集会をしました。
1〜3年生 人権集会
3年生 ボッチャを体験しました。
4年生 かなづちやのこぎりを使って
6年生 彫刻刀を使って
3年生 名前の「はん」をつくりました。
4年生 走り高跳びをしています。
6年生 ソーラーパネルを使った実験
5年生 もののとけ方
6年生 バスケットボールの学習
4〜6年生 人権集会
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 3つのかずのけいさん
1年生は算数で「3つのかずのけいさん」の学習をしています。今日は教科書にのっている絵をみながら、2つのたし算を一つにする方法を学習しました。
2年生 歯磨き指導
歯科事業の一環として、学校歯科医の森下先生、歯科衛生士さんにお越しいただき、2年生を対象に歯垢染色液を使った歯磨き指導をしました。「歯垢(しこう)」や「だい一大きゅう歯」、「あいうべ体操」について学び、歯垢染色液を使って、磨き残しの歯垢を赤く染めて、磨き残しや磨きにくい部分を鏡を使って確認しました。子どもたちも真剣に自分の口の中を見て、熱心に歯磨きをしていました。そして生涯健康な歯を保つために、正しい歯磨きの仕方も学びました。
虫歯や歯周病を防ぐために一番大切なことは、毎日の丁寧な歯ブラシです。今日から、【1週間歯磨きチャレンジカード】を渡しているので、お家でも丁寧な歯磨きを続けることができるようお声掛けください。
五条まつりをおこないました。
9月15日は子どもたちが待ちに待った五条まつりでした。3年生以上はお店を出し、前半と後半でお店と店員を交代しながら活動しました。1・2年生は前後半ともにお客だったのでたくさん遊ぶことができたようです。どのお店も工夫が凝らされていて、笑顔がいっぱいの五条まつりでした。
明日は五条まつり
明日は子どもたちが楽しみにしている「五条まつり」です。今日の5・6時間目は、3年生以上で明日の準備をしていました。
五条まつりへ、カウントダウン
9月15日の五条まつりに向けて、昼休みにカウントダウンの放送がおこなわれています。カウントダウンをするのと同時に、お店の紹介もしています。放送する子どもは何度も練習して、この放送にのぞんでいるとのことです。
28 / 50 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
39 | 昨日:70
今年度:38634
総数:447093
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校関係
大阪市小学校教育研究会
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教員採用選考テストやイベント情報
配布文書
配布文書一覧
五条小学校のせいかつ
各学年の学用品一覧表
令和5年度五条小学校のせいかつ
令和6年度新入生関係
令和6年度新入生入学の手引き
事務室より
学校徴収金納入について
学校だより
学校だより 3月号
学校連絡
1月〜3月行事予定
1年学年だより
1年学年だより 3月号
2年学年だより
2年学年だより 3月号
3年学年だより
3年学年だより 3月号
4年学年だより
4年学年だより 3月号
5年学年だより
5年学年だより 3月号
6年学年だより
6年学年だより 3月号
保健だより
保健だより 1月
保健だより 12月 学校保健委員会
保健だより 12月号
学校基本方針関係
令和5年度五条小学校いじめ防止基本方針
五条小学校安心安全ルール
学校評価
令和5年度第2回学校協議会実施報告書
令和5年度第1回学校協議会実施報告書
全国学力学習状況調査関係
令和5年度五条小学校全国学力学習状況調査の結果
大阪市教育委員会からのお知らせ
学校の教職員の働き方改革について
交通安全マップ
五条小学校交通安全マップ
携帯サイト