作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

12月6日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉と野菜の煮物
●じゃこ豆
大豆(乾燥)を熱湯で戻してから使用しています。噛むほどに美味しさが感じられる献立です。毎回、子どもたちに大好評で「豆は苦手でも、これは大好き!」と、喜んでくれる子もいました。
●かぶの柚子風味
かぶと柚子果汁を使った、季節を感じる献立でした。
●ごはん
●牛乳

12月5日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と野菜のソテー
味付けは、塩、こしょう、ウスターソースを使っています。玉ねぎの甘味が加わることで、野菜も豚肉も食べやすくなり、子どもたちに大好評でした。
●白菜のスープ
細く切った白菜をたっぷり使っています。柔らかく煮こまれ、野菜がおいしく食べられる献立に仕上がっていました。
●フルーツ白玉
●コッぺパン  ●バター
●牛乳

よも☆よも12月

画像1 画像1
12月のよも☆よもの日でした。
今日読んでくださったのは、「あんたがサンタ?
」と「14ひきのさむいふゆ」です。
寒い日は暖かい図書室で本を読んでみてはどうでしょう?

もちつき大会 始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年ぶりの開催です。
楽しみです。

11月30日の給食の献立

画像1 画像1
●白身魚フリッター
表面はサクッとした食感で、中がふっくらとした衣が特徴の献立です。今日の給食では、白身魚の「たら」を使用しています。どの学年でも大好評で、魚が苦手な子どもたちにも食べやすかったようです。(※給食のフリッターは衣に卵を使用していません。)
●ミネストローネ
野菜が柔らかく煮こまれ、トマトのおいしさが感じられるスープでした。
●ブロッコリーのサラダ
●黒糖パン   ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/27 SC C-NET  栄養教育推進授業(1年3組)
2/28 ひなた保育園学校見学
2/29 委員会活動(最終) C-NET 学校保健委員会
3/1 お別れ集会

学校だより

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう