ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/26(金)_1年 算数

 1年生の算数では、算数ブロックを使って『たす』ことを体感していました。
 先生がする見本を見ながら子どもたちも真似ていきます。
 操作をすることで、イメージと実際を合わせて理解していくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は、曇り空。じめっとした体感です。
 天気が下り坂で週末ということもあり、登校する子どもたちの元気も抑え気味に感じます。それでも運営委員のあいさつ運動は元気に頑張っていました(^^)
 それから、桜の木は今日、剪定しますが、よく見ると小さなさくらんぼのような小さな実が付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26(金)_本日の給食

かつおのマリネ焼き、スープ、グリーンアスパラガスのソテー
画像1 画像1

5/25(木)_6年 図工

 6年生の図工では、図画に取り組んでいました。
 背景は、絵の具でグラデーションにるように塗り、背景を乾かした後、墨で動物や建物などを描いていました。そうすることで、とても幻想的な世界が浮かび上がってきます。
 とても集中して描いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木)_5年 道徳

 5年生の道徳では『やさしいユウちゃん』というお話をもとに、『やさしさ』について考えていました。
 回りの状況を見て場合に応じて相手に譲るというのは、とても難しいことです。
 クラスには、自分の気持ちを積極的に言わない人、言えない人がいます。共に生活する中で、そのような人を気遣い行動することについて、自身の行動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 6年生を送る会
2/29 委員会活動
3/1 6年PTC集会6h
2年歯みがき指導

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)