★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

1月11日(木)various_ways_to_jump_2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に先生から紹介された新しい跳び方。
その名は「テキサス」。
実は、このテキサス、跳ばない跳び方なんです。
跳ばない?
でも、れっきとしたなわとび。
この技が決まるととてもカッコいいんです。
とび縄1本でも、2本でも出来て、さらに、1人でも、2人でも出来る特別な技。
よし。みんな、来週からレッツトライだ!

1月11日(木)various_ways_to_jump_1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まる短なわとび週間。
児童集会では、様々な跳び方が紹介されました。

1月10日(水)職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育委員会指導部インクルーシブ教育担当 通級指導アドバイザーの山田先生をお招きして、通級指導について、具体的にお話をしていただきました。
子どもたちをアセスメントする重要性や、子どもたちのやる気を引き出す声かけの仕方等、分かりやすく説明していただきました。
明日からの指導に生かしていきたいと思います。
山田先生、ありがとうございました。

1月10日(水)大きな大根できました?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培委員会が育ててきた大根の収穫の時。
1本目、なかなか立派。
2本目、ちょっと小ぶり。
3本目、なんじゃ、こりゃ。

人生色々、大根色々です。

1月10日(水)今日のけんこうおみくじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りがけの2年生がおみくじを引いていました。
「あっ、へび!」
さてさて、何吉?
「末吉や!ラッキーアイテムは?ぼうし・・・」
「黄帽あるやん!」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/26 なかよしぴかぴか週間(3月1日まで) 大縄大会(1・2年生)
2/27 大縄大会(3・4年生) タブレットの日
2/28 大縄大会(5・6年生) わくわく交流(1年) 委員会活動
2/29 児童集会(祝う会リハーサル) ふれあい教育(6年 ステンシル)
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり