○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ナイスアイデア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年1月31日(水)2年 体育
 大谷翔平グローブは、今各学年を渡り歩いています!
 今日は2年生の子どもたちが体育の学習「ティーボール」で触れています!昨日の宿題で、「大谷翔平グローブでどんなことしたい?」が出たそう!
子どもたちのアイデアは、「3つのグローブで三角キャッチボール!」3箇所に分かれて、グローブをまわしながら使いました!ナイスアイデアでした!
 また、後半はバッティングにチャレンジ!みんななかなかの腕前!グローブも仲良くみんなで使いながら、野球を楽しみました!
「野球しようぜ!」
大谷翔平さんに届くといいね!

やれば、できる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月31日(水)5年 音楽
 音楽室から、心地よい、そして、心に響く音色が聞こえてきました。
 覗くと、サブリーダーのみんなが合奏にチャレンジしていました。
 どの子も真剣そのもの!みんなの気持ちがひとつになっているのが奏でる音に表現されています!

「やれば、できる」

たった2週間で、ここまで仕上げる子どもたちの底力を垣間見ました!

「やれば、できる」

音楽は全員が主人公です!
一人ひとりの音がひとつになった時、聴く人に感動の2文字が届きます!
私も聴いていて「ジーン」と心に響きました!
 サブリーダーのみなさん!最高でしたよ!

わからん!教えて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月31日(水)3年 算数
 子どもたちは2桁かける3桁の掛け算にチャレンジしています!
 学びのスピードは人それぞれ!
 学び方も人それぞれ!
困った時に「わからん」と言える!
困った時に「教えて」と言える!
 そんなクラスは安心できる学びの場です!
 友だちや先生と「学び合い」の空間が広がっています!

さあ!調査開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年1月31日(水)4年 国語
 子どもたちがグループに分かれて、○○調査隊を結成!
 調査内容は以下の通り、

 趣味!休日の過ごし方!テレビ番組!スポーツ!勉強!睡眠時間!

 どんな質問をするのかをみんなで考え中です!調査結果は、表やグラフを使って、わかりやすくまとめる予定です!

 どんな結果になるのか!楽しみですね!

プロとは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年1月30日(火)6年 国語

「プロフェッショナルとは?」

子どもの考えは、

「一つのことに無類の強さがある」
「一つのことを極めている」  
「そのことを極め尽くすこと」 
「その一点についてとても優れている」
「ずば抜けて得意」
「失敗をしながら、がんばって何度もやっている人」
「あることに特化した人」
「苦労!上手!細かい!厳しい!失敗は成功のもとと言う人」

子どもの豊かな発想に脱帽!!!

辞書の意味は、

「それを職業(生活するための仕事)としている人」

では、アマチュアとは?

「それを職業としないで、好きでそのことをしている人」

意外な子どもたちの反応!
ただ生活するための仕事なら、みんなプロ???

さあ!どんなプロフェッショナルな人が登場するのか?

これから学びが始まります!

卒業まで、あと35日!
がんばれリーダーのみんな!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 わかたけタイム(最終)
C-NET
2/27 車いす体験講習会(4年)
2/28 クラブ活動(最終)
2/29 読書記録の日
大掃除
ありがとう集会
3/1 講堂シート敷き等(5年)
地区別児童会(集団下校)

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価