7月の生活目標は「整理整頓を心がけよう」です!!

全校遠足

 長居公園に到着しました。縦割り班に分かれて、「オリエンテーリング」のスタートです。長い植物園の中のポイントにいる先生を見つけて課題をクリアーすると得点がもらえます。6年生がリーダーとなって、ポイントを探しにいきました。結構広いので、なかなか苦労していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足

 11月2日(木)、朝から晴天に恵まれました。今日は、全校遠足の日です。運動場に集まり、出発のつどいをしました。さあ、長居公園に向けて出発です!
画像1 画像1

1日の給食〜手づくりなんや〜

画像1 画像1
 1日の給食は「ごはん、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、牛乳」でした。のりのつくだ煮は、きざみのり、しいたけの粗みじん、かつおぶしで作ります。教室で手づくりだと伝えると、みんなびっくりしていました。「手づくりなんや!すごい」「おいしいよ」など言いながら、ごはんと一緒にパクパク食べていました。

研究の日 2年1組〜お手紙をまつ二人の気持ちを考えよう!

 それぞれが考えたことを、かえるくん役とがまくん役になって音読劇で表現しました。表情や口調なども工夫しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究の日 2年1組〜お手紙をまつ二人の気持ちを考えよう!

 第1場面と第4場面の挿絵を見ながら、二人がお手紙を待つ様子について考えました。第1場面の悲しい気持ちと比較しながら、気持ちが変わったことに気づくことができていました。発表するときには、「教科書の・・ページの・・行目に・・・と書いてあることから」と根拠となる叙述も示して発表している姿に感心しました。
 二人の気持ちを考え、ペアで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 放課後図書館開放
2/28 卒業式・入学式練習開始
2/29 4・5年卒業をお祝いする会前日準備
3/1 卒業をお祝いする会、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ