★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立晴明丘南小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。★

2月7日(水)音が出てる時、その物はふるえている?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年理科。楽器を叩いて、今日のめあてを解決していきます。子ども達の熱心な取り組みに感心しました。

2月7日(水)紙バネをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の科学クラブは紙バネづくり。
ドーナツ状に切った色画用紙の1箇所に切り込みを入れて、順に重ねるようにノリで貼り合わせていくと・・・。
バネのように伸び縮みする紙バネの完成です!

2月7日(水)届け 義援金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日4日に行われた地域行事の場で、能登地震で被災された方々へ向ける義援金を募った4年生。
今日、阿倍野区の社会福祉協議会の方にお越しいただき、自分たちの手で、集まった義援金を手渡しました。
お礼の言葉をかけていただくとともに、被災地へ送り届ける約束をしていただきました。

自分たちが起こしたアクションが、社会貢献に繋がるということを実感することができました。

2月7日(水)morning_book_time_2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から子どもたちの集中スイッチが入ります。

2月7日(水)morning_book_time_1

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読み聞かせ、3学期バージョンです。
今学期も図書ボランティアのみなさんが、すべての学級を訪れてくれることになっています。
まずは、2年生からスタート。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/26 なかよしぴかぴか週間(3月1日まで) 大縄大会(1・2年生)
2/27 大縄大会(3・4年生) タブレットの日
2/28 大縄大会(5・6年生) わくわく交流(1年) 委員会活動
2/29 児童集会(祝う会リハーサル) ふれあい教育(6年 ステンシル)
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり