かけ算のきまりを見つけよう(2年)
6時間目に2年生の算数の授業を見ました。
『1つ分』を何にするのかで、いろいろなかけ算で計算ができます。 いすの数を求める問題でしたが、同じ問題でも3つも4つも違うかけ算の式が出てきました。 子どもたちは、一生懸命に自分の考えを、隣のお友だちやクラス全員に説明していました。 答えは同じでも、いろいろな方法で求めることができることが分かりました。 教室の後ろには、『2学期にがんばったこと』の掲示がされていました。 モチモチの木(3年) 12月12日(火)
3年生の国語の授業を見せてもらいました。
『モチモチの木』で、主人公「豆太」の行動や気持ちが書かれているところに線を引きながら音読をしました。 「豆太」の行動を実際に演じてもらって、その時の気持ちを考えることもしていました。 最後は「豆太」はどんな子どもなのか・・なかなか難しいですが、自分の考えをプリントにまとめることができました。 国際交流出前授業2__12/12国際交流出前授業1 12/12物の温まり方(4年)
4年生が、家庭科室で理科の実験をしていました。
ガスボンベを慎重にセットして、金属が温まると体積がどのように変化するのか調べていました。 少し温めるだけでも、鉄の玉が輪っかを通らなくなるのは、やっぱり不思議ですよね。 グループで役割分担を決め、順番に実験をしていました。 |
|