2/19(月)_1年 生活
1年生の生活科では、『ようこそ あたらしい1年生』と題して、この4月入学してくる子たちのために、学校生活を紹介する手づくり冊子の作成に取り組んでいました。
具体的には、ランドセル(に入れるものや使い方)、学校の先生、給食、そうじ、やすみじかん、と、作成するテーマごとに分担し、写真を織り交ぜるなど、分かりやすく伝わりやすくするためにどうすれば良いかを考えていました。 1年生もすっかり先輩ですね(^^) 2/19(月)_児童朝会
今日の児童朝会では、はじめに男子ソフトボールチームの表彰が行われ、続いて校長先生からは、昨年6月に行ったバルーンリリースに対する36件目のお便りが届いたこと、能登半島地震で被害にあわれた方々を少しでも励ましたいと学校を代表して6年生が取り組んでいることを紹介してくださいました。
看護当番の先生からは、『きちんと生活すること』についてお話がありました。今の学年も残りわずか。総仕上げの意味でも、時間を守ることや丁寧に掃除すること、身の回りの整理整頓など、頑張ってやっていきたいと思います(^^)/ 2/19(月)_登校の様子
おはようございます。
今朝は気温11度。天気は曇り。午前中から雨が降る予報です。 今日は月曜日。Good morning day!です。運営委員会の子たちが月曜日の朝を盛り上げてくれています(^^) 2/16(金) 6年 学級の様子
体育館をのぞいてみると、6年生が楽しそうに色々な体育的なゲームをしていました。
行っていたのは、平均台から降りずに背の順から出席番号順に並び替えるゲーム、じゃんけんをしてどちらが早くゴールラインを越えられるかを競うゲーム、バトンでボールを挟みリレーするゲームです。 一番盛り上がったのは、じゃんけんゲームで、女子が2勝、男子が1勝だったのですが、男子が一矢報いた1勝の喜びようが女子の2勝以上だったので、まるで男子が優勝したみたいだったそうです(^^) 2/16(金)_5年 理科
5年生の理科では、『水の量や温度によるちがい』の練習問題にチャレンジしていました。5年生は、これまで塩やミョウバンを溶かす実験をしてきました。互いに考えを共有する姿も見られました。
溶ける量が、水の量や温度によってどのように変わるのか、振り返って問題に臨みます。 |
|