2月26日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブでは、ロケットを飛ばす実験を行いました。

飛んだ時の水しぶきで少し濡れましたが、たくさん飛んだ時には、

みんなうれしそうにしていました。

2月26日 プログラミング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、「コーディロッキー」を使ってプログラミングを学習しました。

どの子もプログラミングを楽しんで行っていました。

2月26日 あいさつ週間 運営委員会

 今週は運営委員会の児童が中心となってあいさつ週間に取り組んでいます。

元気のよいあいさつができた児童には、運営委員会の児童が桜の花びらを渡しています。

3枚目の写真は、もらった花びらをはったものです。もっともっと花が咲くように元気よく

あいさつができるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月給食メニュー

・2月21日(水)
ごはん、牛乳、カツ丼、はくさいの甘酢あえ、ソフト黒豆


・2月22日(木)
レーズンパン、牛乳、ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、デコポン
画像1 画像1 画像2 画像2

2月給食メニュー

・2月19日(月)
コッペパン、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダ、バター


・2月20日(火)
ごはん、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃが

さといもの葉と茎をつないでいる部分を「ずいき」といいます。ずいきを赤みそなどで味付けし煮物にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 クラブ活動4〜6年(最終)
2/27 放課後学習1〜4年
2/28 交流清掃ペア学年
放課後学習5・6年
2/29 国際クラブ(英語)5・6年