学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 総合「韓国・朝鮮の遊び」5月11日(木)

画像1 画像1
6年生のチョソン友の会の日では、「ユンノリ」という韓国・朝鮮のすごろく遊びをしました。
 サイコロではなく木の棒(ユッ)を使ったり、チームで作戦を立てたり、近道があったり、日本のルールとは違う点をとても面白く感じながら遊びました。

1年「チョソン友の会の日」5月11日(木)

 今日は、チョソン友の会の日で、韓国・朝鮮のあそびをしました。今日した遊びは、トゥホとチェギチャギとペンイです。どんな遊びだったか聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科「百葉箱の使い方」 5月11日(木)

 学習園にある百葉箱の場所や使い方を確認しました。
 明日グループに分かれて記録を行います。

 確認の終わった子達は、進んで畑の草抜きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 学校ホームページメンテナンスのお知らせ

 先日ホームページでご案内した、学校ホームページメンテナンスですが、5月5日に発生しました石川県能登地方を震源とする地震の余震が相次いで発生している状況を鑑み、メンテナンスによるホームページの停止を延期すると教育委員会より連絡がありました。別途、メンテナンス日時は教育委員会より通知されますので、その際には改めてご連絡いたします。

5年 理科 「植物の発芽と成長」5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子葉の様子を観察し、発芽する前とした後をヨウ素液を使い でんぷんの量に違いがあるかを調べました。
 実験結果から発芽にはでんぷんが使われることがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 幼保小合同避難訓練(予備日)
おさらい教室
たてわり班活動
2/27 児童朝会
なかよしフェスタ
2/28 臨時児童集会(祝う会リハーサル)
3小5年生交流会
2/29 特別校時 全学年15時10分頃下校
チョソン友の会校内発表会
3/1 卒業を祝う会

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール