学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 理科「植物のつくりとはたらき」6月16日(金)

画像1 画像1
植物のお世話をするときにどんなことをするのかを話し合ったり、どうして水をあげるのかを考えたりしました。
これから実験などを通して、植物のつくりや植物にはどのようなはたらきがあるのかを学習していきます。

図書館だより 6月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の時期となりました。雨が続くと外で遊べなくて退屈かもしれませんが、そんな時こそ、図書室に足を運んでみませんか。
 学校司書さんが季節に合わせて、雨に関連する本を並べてくださっていますよ。

 また、6月7日に行われた平和集会にも合わせて、平和について考える絵本のコーナーも作ってくださいました。
 集会で読まれた「へいわってすてきだね」の絵本は、並べたらすぐに貸し出されたそうです。

日曜参観のお知らせ 6且15日(金)

6且18日(日)は日曜参観を予定しています。先日配付いたしました学習参観のお知らせのプリントをよくお読みいただいてからお越しください。よろしくお願い申し上げます。

・本校は2足制です。上履きをお持ちいただき、校舎に入られる際にお履き替えください。

・保護者証をお持ちでない方の来校はお断りしています。必ずお持ちください。2名以上で来校される場合、なるべく同時に入っていただくか、後から遅れてくる旨を受付の職員に必ずお伝えください。

・自転車の駐輪スペースを運動場に用意しますので、学校の周りなどに駐輪しないようにご協力をお願いします。駐輪スペースは限られていますので、なるべく徒歩での来校をお願いします。

・当日は正門ではなく、正門向かって右手の通用門からお入りください。当日の日程や校舎配置図も入口に掲示いたします。

・発熱等、風邪症状のある場合は来校を控えてください。


文書はこちらからもダウンロードできます。
日曜参観のお知らせ
校舎配置図


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 栄養指導「朝ごはんについて考えよう」6月15日(木)

画像1 画像1
生江小学校から栄養教諭の方に来ていただき、朝ごはんのはたらきや栄養について学習しました。
朝ごはんを食べることで、脳や体が目覚め、生活のリズムを整えてくれること学びました。また、朝ごはんによる学習や運動への効果もグラフで示してもらい、朝ごはんの大切さを実感できました。

1年学年休業のお知らせ

 1年生では風邪様疾患での欠席者が増え、休業基準を超えたため、旭区保健福祉センター・教育委員会と相談したうえで、6月18日(日)までの学年休業の措置を決定いたしました。ご連絡申しあげます。


 保護者の皆様におかれましては、お子様の体調管理に努めていただきますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 幼保小合同避難訓練(予備日)
おさらい教室
たてわり班活動
2/27 児童朝会
なかよしフェスタ
2/28 臨時児童集会(祝う会リハーサル)
3小5年生交流会
2/29 特別校時 全学年15時10分頃下校
チョソン友の会校内発表会
3/1 卒業を祝う会

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール