あいさつ運動(児童会)

児童会は朝のあいさつ運動に取り組んでいます。このあいさつ運動は本校と南港桜小学校と南港北中学校との連携の取り組みです。今日は3校の児童会・生徒会のメンバーが本校の正門前で元気よくあいさつをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魔法の竜を描こう’(3年生)

3年生は音楽で「パフ」の曲を習っています。歌の中でパフは魔法の竜という設定なので、図工の時間に自分で想像した「魔法の竜」を描いていきました。それぞれに違いがあり、楽しい作品が出来上がりました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に運動しよう(2年生と4年生)

2つの学年が同じ時間に体育をするときは、運動場と体育館に分かれて実施しますが、体育館が工事中のため、2年生と4年生が一緒に体育をしました。はじめに2年生と4年生が一緒にジャンケンゲームを、次に2つの学年が合同で回線リレーをしました。4年生はしっかりと見本を見せ、2年生も4年生もはとても楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに風に負けずに(1年生)

12月に入り、今日は風が強く、昨日より寒くなりました。1年生はなわとびをして体を温めました。その後、運動場に書いた大きな4角形の辺を走り、出会った子とジャンケンしながら回っていきました。寒さに負けず、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 卒業遠足 6年
2/28 生徒会による北中紹介(1:50〜)
2/29 卒業を祝う会(1・2・3h)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室