新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします!

【2月16日のこばとタイム】6年生を送る会の準備

“6年生を送る会"に向け、1年生から5年生までが集まり、 準備を始めました。のりやはさみ、
色鉛筆を使って6年生に送るメッセージカードを丁寧に作っています。お世話になった6年生に“ありがとう”の気持ちが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月)児童朝会

 早いもので2月も折り返しです。今週は雨の日も多いようですね。今週の週目標は、「正しい言葉づかいをしよう」です。今週は金曜日が祝日で、あっという間だと思うので1日1日大切に過ごしていきましょう!
画像1 画像1

3年生 理科「音のせいしつ」

本日は、音の性質について学習しました。
トライアングルについて、音が鳴っているとき・鳴っていないときの様子を観察し、それぞれの違いを確認しました。
その後、大だいこやシンバルでも同じことをし、音と振動の関係について体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

各国(韓国・中・サウジアラビア)の様子を調べる学習をしています。
一人ひとつ以上、しっかりと発表することができました。
画像1 画像1

【1年生】読み聞かせ

図書委員会さんから絵本の読み聞かせをしてもらいました。2人で息のあった読み聞かせでしたね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小学校行事
2/27 ICT支援員
2/28 昔のくらし体験3年生(1〜4時間目・中庭)
代表委員会
2/29 歯と口の健康教室6年生
3/4 19時 PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学年だより

学校のきまり

幼小架け橋プログラム