算数の学習(4年生)
今日の学習は
「帯分数を仮分数になおす方法を考えよう」です 線分図を見ながら、各自で方法を考えました。 分数の学習は難しい単元ですが、しっかりと身についけてほしいです。 ![]() ![]() 児童集会(2月21日)
今日の児童集会はクラブ紹介でした。
運動クラブの紹介動画を視聴しました。 1年生の教室では 「野球や!!」 「あっ、バスケットボール」など、紹介されるクラブが変わるごとに声を上げていました。 ダンスクラブの紹介では一緒に踊りだす子もいましたよ。 1年生がクラブ活動に参加するのはまだまだ先ですが、とても楽しそうに見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観
今年度最後の学習参観でした。
発表をする学年も多く、参観に向け準備をしてきたことをしっかりと発表できたことと思います。 足元の悪い中ではありましたが、たくさんの保護者の皆さんにお越しいただき本当に感謝いたします。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習(6年生)
発電した電気を、たくわえて使うことができるか調べました。
手回し発電機を使ってコンデンサーに電気を蓄え、豆電球につなぎました。 また、発光ダイオードにもつないでみました。 蓄えた電気は使えることがわかりました。 では、豆電球と発光ダイオードでは違いがあるのかも、時間を測って調べました。 熱心に実験に取り組んでいる様子がよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習(4年生)
「調べたことを 報告しよう」
グループで決めた課題に向けて、自分たちで調べ、わかりやすくまとめて発表する学習に取り組みました。 どの班も、熱心に取り組んでいる様子がよく伝わりました。 発表前の練習も真剣でした。 発表内容も「4年生すごいな!」と思わせる発表内容で、今後生きていく中で活用できる大切な力がついてきたと感じました 発表後は、よかったところ、もっと工夫したほうがよかったところなど交流をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|