おはなし会
1月16日(火)、大阪市立中央図書館ボランティアグループ「キップコップ」の皆さんにお越しいただき、全学年対象に「おはなし会」をしていただきました。「おはなし会」では、それぞれの学年に応じて、手遊びを入れたり、本の紹介や読み聞かせをしてくださいました。児童たちにとっては、新しい本との出会い!!「キップコップ」の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() 給食週間始まりました!(22日〜26日)![]() ![]() ![]() ![]() 19日、22日の給食〜またまた2日分〜![]() ![]() ![]() ![]() 22日は「牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)、固形チーズ、牛乳」でした。カレーライスは金時豆が入っていて食べにくいかも・・と思いましたが、大好評。固形チーズもパクパク。ごぼうサラダはうす口しょうゆでほんのり味つけしていますが、小袋のノンエッグドレッシングをかけて食べます。中にはしょうゆ味で十分で、そのまま食べている子もいました。(それでもおいしかったです) 1年生〜チューリップの芽が出てきたよ!
1年生は、毎朝かかさず、鉢植えのチューリップに水やりをしています。週明けの今日も、みんなで水やりに。「2つも芽が出てきたよ!」など、チューリップの成長がうれしいようです。きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 1月19日(金)
「給食室の一日」の紹介では、給食室の作業の様子や給食調理員さんへのインタビューの様子も紹介してくれました。インタビューの中で、「今日の給食おいしかった!」と言ってくれる時が、とてもうれしいとのお話がありました。
続いて、「好き嫌いについて」も発表してくれました。 好き嫌いをすると・・・ 1.栄養バランスが崩れて、ビタミン・ミネラルなど身体に大切な栄養が足らなくなることがある。 2.体調をくずしやすくなる。 3.栄養のかたよりにより、肥満になってしまうことがある。 4.食事の回数が不規則になってしまう。 だから、「好き嫌いなく食べましょう。」と呼びかけてくれました。 最後に、「栄養について」。「あか・きいろ・みどり」の3色のものをバランスよく食べましょうと呼びかけてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|