ふれあい相撲に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あめ細工体験教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、あめ細工体験教室にあわせて、学校の協力を得て、作品展も開催したので、子どもたちのすばらしい成果も親子で見ることができました。 5校園 ボッチャ大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五校園ボッチャ大会は、4年ぶりの開催となります。大阪公立大学の皆さんからボッチャの説明をわかりやすくしていただき、トーナメント形式の試合は幼稚園児から保護者、先生まで一緒になって大いに盛り上がりました。 本校のチームは、優勝できませんでしたが、みんな楽しく参加していただけたかと思います。 大阪公立大学の皆さん、ありがとうございました。 長朗会・町会の皆さんとの交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動の後は、七輪でお餅を焼いたりけん玉や駒回し、あやとりなどの遊びを教えていただいたりしました。 寒い中、たくさんの方々にお越しいただき、素敵な時間となりました。ありがとうございました。 薬の正しい使い方講座 6年生
くすりの正しい使い方講座・薬物乱用防止教室 6年生
本校の学校薬剤師である平野先生より、「くすりの正しい使い方」と「薬物乱用の防止」についてお話を聞きました。 くすりは、コップ1ぱい分の水で飲む必要があること、自分が病院で処方されたくすり以外は絶対に使わないことなどを教えてもらいました。 また、薬物乱用については、違法薬物を一度でも使用してしまうと薬物乱用となること、薬物乱用をすると、こころと体に対するキケンな作用がたくさんあり、命を落としてしまうこともあることを学びました。 最後に、かけがえのない自分を大切にしてほしい。と、平野先生よりメッセージをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |