これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

PTA制服リユース会 9月13日(水)

 今日は、PTA主催で『標準服リユース会』を行いました。

 標準服は一人一点ですが、それ以外の体操服やエプロン、帽子なども持って帰れます。

 「不要になった衣類を集めて、再利用に生かす」

 とても大切な取り組みだと思います。

 ご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップの回収 9月13日(水)

 今週は、協力委員会がペットボトルキャップの回収を、登校の時に玄関前で呼びかけています。

 今日の朝見てみると、箱はもうペットボトルキャップでいっぱいでした。

 皆さん、いっぱい家から持って来てくれたようで、ご協力ありがとうございます。

 引き続き、よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 授業内容

明日、9月13日(水) 学習参観の予定をお知らせいたします。
1〜3年生は5時間目(13:50〜14:35)、4〜6年生は6時間目(14:45〜15:30)です。ぜひ子どもたちの頑張っている様子を見に来てください。授業内容は以下のリンクをクリックしてください。

学習参観 授業内容
 
 なお、学習の妨げとなりますので、スマートフォンやビデオ、カメラでの撮影は禁止といたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

※自転車での来校はお控えください。また、日吉公園も駐輪場ではございませんので、ご理解とご協力をお願いいたします。

運動会の練習(2年)

 2年生がダンスの練習を、講堂でしていました。

 もう振りつけは、どの子もほぼ覚えているようで、いつでも発表できるのでは・・と思いました。

 一人一人の表情がとても明るく、うれしそうに踊っているのが印象的でした。

 今年はあまり隊形移動はできませんが、子どもたちの頑張っているうれしそうな表情をぜひ見ていただきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 9月11日(月)

 昨日の午後からのカミナリと豪雨はすごかったですね。

 外にいたらびっくりして、すぐに家に帰った子も多かったでしょう。

 今日の朝会では、『二百十日・二百二十日』を紹介して、9月の今頃は台風などの自然災害が多いので、昔から気をつけてきた・・という話をしました。

 協力委員会が、ペットボトルのキャップを集める呼びかけをしていました。

 ペットボトルのキャップは集めると、難民の方のワクチンの資金になるそうです。

 玄関前にキャップを集める箱を設置しています。

 家でいらなくなったキャップは、その箱に入れるようにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 名前の日 卒業を祝う会 C-NET(6年)
3/4 委員会 C-NET(5年)
3/5 C-NET(3年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係