10月18日の給食

今日の献立は
・鶏肉のチリソース焼き
・焼き豚とワンタンの皮のスープ
・切干しだいこんのごま辛みづけ
・ごはん
・牛乳
です。
鶏肉のチリソース焼きは、児童に人気の献立です。鶏肉はしょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、豆板醤で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
画像1 画像1

10月17日 コキア(ホウキ草)

校庭に赤く色づき始めたコキア(ホウキ草)を見ることができます。地域の方がたくさん植えてくださいました。とてもきれいです。コキア(ホウキ草)の特徴は、ふわふわとした草姿が可愛らしいリーフプランツで、とても人気があります。 乾燥させて箒として利用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

今日の献立は
・かつおのガーリックマリネ焼き
[ノンエッグドレッシング]
・ウインナーとじゃがいものスープ
・キャベツのサラダ
・コッペパン
・バター
・牛乳
です。
かつおは、世界中のあたたかい海を群れで泳いでいる回遊魚です。日本では、太平洋側で多く見られます。
春から初夏にかけて北へ移動し、その年初めて漁でとれたかつおを「初がつお」とよび、秋に南へ移動するかつおは「戻りがつお」と呼ばれています。
今日の給食では、かつおをにんにく、塩、こしよう、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼いています。
画像1 画像1

10月14日運動会

天気を心配していましたが、曇り空の下、すべてのプログラムを実施することができました。時々日がさし、天気が子どもたちを応援してくれているようでした。ご来賓をはじめ、地域の方々、保護者の方々がたくさんご来校くださいました。子どもたちにあたたかな声援と拍手をしていただき、ありがとうございました。
子どもたちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を思う存分出し切っていました。この経験をこれからの生活に活かせるよう、教職員一同、子どもたちに支援・指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

今日の献立は
・鶏肉のゆず塩焼き
・ソーキ汁
・ツナ大豆そぼろ
・ごはん
・牛乳
です。
沖縄の古くから伝わる料理は、「琉球料理」と呼ばれています。豚肉、海藻、豆腐、野菜などの沖縄の土地にある食べ物を多く使っており、栄養バランスもよいです。
今日の給食は、沖縄料理のソーキ汁です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)