学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年「まちかど号」10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
城北小学校にまちかど号がやってきました。まちかど号で本を借りるのは二回目です。新しい本を借りてさっそく教室で読んでいました。

学校の図書室にはない本もたくさんあって子供たちは興味津々でした。

手芸・調理クラブ 10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の手芸調理クラブでは、自分たちで手芸道具を持ち込んで活動しています。
 毛糸でミサンガを作ったり、キャラクターを作ったり、ビーズ手芸やアイロンビーズをしたり、もちろん縫物をしている子もいます。
 友だちと「それかわいいなあ」「ありがとう!」と、楽しそうにお話しながら活動していました。

6年 図画工作科「多色版画」10月17日(火)

画像1 画像1
浮世絵を題材に、多色版画に取り組んでいます。
5年生のときにも彫刻刀を使っているので、以前より手際よく彫ることができています。

1年 国語科「はっけんしたよ」 10月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りで見つけた花や、木、生きものについて観察したことを文章で友だちに伝える学習をしています。
 今日は、学習園や運動場に観察したいものを探しにいきました。「ミミズは、ぷにぷにやで」「コスモスの葉っぱはこそばゆいな」「ピーマンの匂いする!」など、五感を使って観察していました。

児童集会 10月17日(火)

画像1 画像1
 たてわり班で集まって、言葉の並べ替えゲームを行いました。
 たてわり班で円になるのも慣れたもので、班長さんが空いている場所を見つけてさっと移動し、ゲームが始まりました。
 高学年を中心に低学年にも話を聴きながら回答していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 臨時児童集会(祝う会リハーサル)
3小5年生交流会
2/29 特別校時 全学年15時10分頃下校
チョソン友の会校内発表会
3/1 卒業を祝う会
3/4 おさらい教室
3/5 児童集会
委員会活動

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール