学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 国語科「話し合って考えを深めよう」7月10日(月)

画像1 画像1
自分たちで議題を決めて、話し合いを行いました。相手の意見を受け入れ、納得できない部分は質問をしたり、自分の意見に説得力をもたせるための理由付けを考えたりしました。いろいろな角度から物事を見ることの大切さを学びました。

1年「アサガオの観察」7月7日(金)


今日は、アサガオの観察をしました。
芽が出たころと比べて、葉っぱの数や大きさに違いがあることに気づき観察ノートに記入している子がいました。また、葉っぱをさわりながら、はじめの葉っぱとの違いに気づく子もいました。


もうすぐ夏休みです。お家でも水やりをして、たくさんの花を咲かせて欲しいなと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習園の整備 7月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習園に植えたナスが元気に育っています。大きなナスができるように、みんなで草抜きをしました。
 「見て!雑草にこんなに長い根が生えてる!」「栄養取られへんように、いっぱい雑草抜かな!」
 暑い中でしたので、短時間の草抜きでしたが、みんなで協力したおかげで畑がすっきりしました。

 

1年 生活科「七夕かざりを作ろう」 7月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、七夕です。
子どもたちと七夕飾りを作り、願い事も書きました。みんなの願いが叶いますように。


『子どもたちが、笑顔で毎日をすごせますように』

6年 理科「生物どうしのつながり」7月7日(金)

画像1 画像1
顕微鏡で、微生物を見つけ、観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 臨時児童集会(祝う会リハーサル)
3小5年生交流会
2/29 特別校時 全学年15時10分頃下校
チョソン友の会校内発表会
3/1 卒業を祝う会
3/4 おさらい教室
3/5 児童集会
委員会活動

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール