★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

4月24日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
鶏肉とじゃがいもの煮物
あつあげのしょうゆだれがけ
紅鮭そぼろ

です。

今日は和食メニューです。
紅鮭そぼろをごはんにふりかけて食べるので、みんなごはんがすすんでいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日「すくすくウォッチ」【5年・6年】

今日は5年生、6年生を対象に、大阪府の新学力テスト「すくすくウォッチ」が実施されました。
「わくわく問題」といわれる教科横断型の問題が出題されることが特徴で、普段の生活の中での諸課題をテーマとし、文章やグラフ等の様々な資料を題材に、資料を読み取ったり、自分の考えを表現する力を問う問題が出題されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「読書スペースにて」

新校舎が完成し、新校舎棟の廊下の幅は従前の時よりも倍ほど広くなっています。
この空間を利用して、2階の職員室前と3階の5年生、6年生の教室前には机・椅子を設置した「読書スペース」の場として、読書や学習等、授業中、休み時間、様々な形で有効に活用していこうと考えています。
今日から子ども向けの本も設置し、これから本の数も増やしていく予定です。
みんなが仲良く、ゆったりと過ごせる空間をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?月曜日の朝は、全校朝会があります。校長先生から、新校舎の広い廊下を活用して読書スペースを設けるお話がありました。ヨシタケシンスケさんや手塚治虫さんの本を、今日から自由に読むことができます。本が好きな子が増えてほしいですね!

次に今年度初めての「ひとりひとこと」があり、6年生がこの一年頑張りたいことをしっかりと意見発表していました。

4月21日「休み時間のようす」

休み時間の運動場での様子です。
昨日、今日と薄曇りではありますが気温も上がり、外で遊ぶには絶好のコンディションになり、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 防犯の日、能楽体験(4年)
3/4 ありがとうを伝える会、豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/5 能楽発表会(大槻能楽堂 4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ