★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

5月19日「゛や゜のつく じ」《国語》【1年】

1年生は国語の時間、「ひらがな」の学習と並行しながら、教科書の学習もすすめています。
今日は「゛や゜をつかったじ」の学習をしました。
「゛」や「゜」がつく、つかないで大きく意味の変わる言葉がありますね。

「とりのはね」 ⇒ 「とりのばね」

鳥の羽?
鳥のバネ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
かつおのマリネ焼き
スープ
グリーンアスパラのソテー

です。

「グリーンアスパラ」は、カロテン(ビタミンA)やビタミンCなどのビタミン類が豊富に含まれており、「アスパラギン酸」という疲れをとる成分も含まれています。
今日はベーコンとソテーしたものをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日「わり算」《算数》【3年】

3年生は、算数の時間に「わり算」の学習が進んでいます。
「2けた÷1けた」の割り切れる計算の解き方を学んでいます。
「九九」を使って、解くスピードも徐々に速くなってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日「歯科検診」【1年、3年、5年】

今日は1年生、3年生、5年生で歯科検診が行われました。
“歯医者さん”にみてもらうことに、すこ〜しこわさを感じる子もいてたかもしれませんが、歯科の校医先生が手品を見せてくれるなどして、みんなの気持ちを和らげてから診察にあたっていただきました。
ご配慮ありがとうございました!
画像1 画像1

5月18日「ラジオ体操集会」

運動会に向けて、「ラジオ体操集会」が行われました。
全校児童のみんなで練習をしていきますが、運動委員会の子どもたちがみんなの前に立ってお手本を見せてくれたので、練習がとてもしやすかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 防犯の日、能楽体験(4年)
3/4 ありがとうを伝える会、豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/5 能楽発表会(大槻能楽堂 4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ