★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

9月21日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
牛肉のデミグラスソース煮
スープ
きゅうりのピクルス

です。

今日は「洋食」の献立ですね!

給食時の様子、今日は3年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日「チョッキン パッで かざろう」《図画工作》【1年】

図画工作の時間に、はさみと画用紙を使った作品づくりに取り組んでいる1年生。

今日は先週の図画工作の時間に、画用紙を切り取って作った作品を色画用紙の台紙にはりつけ、パスで絵を描いていきました。

とっても不思議な感じのする面白い構図で、子どもたちも夢中でパスで絵を描いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日「そろばん」《算数》【4年】

4年生は算数の時間に「そろばん」の学習が始まりました。

ふだんの生活の中で「そろばん」を使うことは少なくなりましたが、「そろばん」のことをしっかりと学ぶ機会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日「三角形・四角形」《算数》【2年】

2年生は算数の時間に「三角形・四角形」の学習をしています。

三角定規を使って、三角形の特徴について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日「ドッジボール大会の練習」

ドッジボール大会に向けて、練習が始まっています。

残暑が厳しいため、毎日毎時間、「暑さ指数」を測りながら、運動場・体育館の使用については判断をしています。

今日の20分休憩時は曇り空となり、暑さ指数も基準を下回ったため、先生方が付き添いながら子どもたちの練習を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 防犯の日、能楽体験(4年)
3/4 ありがとうを伝える会、豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/5 能楽発表会(大槻能楽堂 4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ