★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

4月14日「体育の授業」《体育》

体育の授業が各学年で始まっています。

運動をするには、とてもいい気候になってきていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「避難訓練」

今日は火災を想定した避難訓練が行われました。

子どもたちは、先生方の指示に従って素早く行動することができていました。

今日は訓練ということで、先生方の指示や誘導がありましたが、災害はいつどこで起こるかわかりません。自分で自分の身を守る意識というものも高めていかなければなりませんね。
画像1 画像1

「たてわり班顔合わせ集会」4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、たてわり班の顔合わせでした。
各班で、6年生のリーダーさんが司会をしながら自己紹介や担当の先生の紹介などをしました。

これから、集会や豊崎わくわくフェスティバル、たてわり遠足など様々な活動を一緒にしていきます。

1年間、班のみんなと仲良く楽しくすごしましょうね!

「新しい並び方」《体育科》【4年生】4月13日

画像1 画像1
4年生は発育測定も終わり、新しい2列や4列の並び方を練習していました。
2列や4列に並ぶのも、さっと動くことができていて、さすが高学年の仲間入りをした4年生ですね!

並び方の後は、みんなでドッジボールを楽しんでいました。
画像2 画像2

4月13日 「委員会活動」

今日は今年度初めての委員会活動が6時間目に行われました。

4年生の子どもたちは初めて委員会活動に参加です!

月に1回、子どもたちは各委員会に分かれて、自分たちが過ごす学校をよりよくしていくために、自分たちで考え、行動にうつしていくという活動を行っていきます。

学校全体のことを、自分たちが先頭に立って行っていくことで、高学年としての自覚が育ち、それが下級生たちに、
「かっこいいおにいさん、おねえさん」
として映り、伝承されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 防犯の日、能楽体験(4年)
3/4 ありがとうを伝える会、豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/5 能楽発表会(大槻能楽堂 4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ