★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

9月13日「かんじのがくしゅう」《国語》【1年】

「かんじ」の学習が始まった1年生。

「一」「二」「三」…と数字を表す漢字の学習が終了し、今日は「山」と「木」の漢字を学習しましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日「ふしぎないきもの」《図画工作》【2年】

2年生は図画工作の時間に「ふしぎないきもの」の絵を描いています。

はじめに、画用紙に白色のパスを使って、自分が考えた「ふしぎないきもの」の絵を描いていきます。
白色のパスを使っているので、何を描いているかはよくわからないのですが、そこに絵の具で着色していくと、パスが絵の具の油分をはじいて、自分が描いたむ「ふしぎないきもの」の絵が浮かび上がってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日「今日の給食」

画像1 画像1
今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
揚げぎょうざ
鶏肉ととうがんの中華煮
なし(二十世紀)

です。

今日はデザートに秋の果物「二十世紀なし」が登場です!

「なし」は一般的に、高さのあるものより横に膨らんでいるもののほうが甘いそうです。

他校の給食では「皮ごと」提供されることが多い「なし」ですが、今日は調理員さんがすべての「なし」の皮をむいて、子どもたちが食べやすいようにしてくださいました。

今日の給食の様子は、3年生の写真を掲載しています。
画像2 画像2

9月13日「栄養指導」【2年】

 今日は2年生が栄養指導を受けています。和食と洋食の「かむ回数」について考えました。朝食でよく食べられるもののかむ回数は和食が1000回を超えるのに対して、洋食は600回ほど。子どもたちからは驚きの声が聞こえるとともに、顎をよく使う昔ながらの和食の良さについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日「かいがら」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「かいがら」というお話を学習しています。

うみで かいがらを ひろった くまの こ。
うさぎの こに、
「どれが すき。」
と きくと、うさぎの こが さしたのは しまもようのかいがら。
しまもようの かいがらは くまの こが いちばん すきな かいがらでした。

その よる、いっしょうけんめい かんがえた くまの こは つぎの ひ、うさぎの こに しまもようの かいがらを あげました。

「だいすきな ともだちには、いちばん いい ものを あげようと きめた」
のです。

くまのこと、うさぎの こは、なかよく かいがらを みみに あてて にっこりしました。

とても心あたたまるおはなしですね。

作者は「森山 京(みやこ)」さん。
「かいがら」のおはなしの他にも、
「きいろいばけつ」や「おとうとねずみチロ」
など、子どもたちもよく知っているお話をたくさん書いている方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 防犯の日、能楽体験(4年)
3/4 ありがとうを伝える会、豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/5 能楽発表会(大槻能楽堂 4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ