保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

7月11日 2年 生活科(2)

学習園のきゅうりも、オクラも、ミニトマトも育っています。
秋に収穫するサツマイモも楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日 6年プール水泳 平泳ぎ

6年生のプール水泳は、平泳ぎに取り組んでいます。

50m泳ぐこと、足のかき方、手と足のリズム、息つぎ等、自分のめあてに沿って、泳力を伸ばしているところです。

小学校生活でのプール水泳はあとわずかです。
がんばって取り組んでいる姿を応援しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月11日 5年 一人一台端末でのオンラインテスト

7月10日(月)〜14日(金)は学期末個人懇談期間です。

この間を利用して、家庭と学校とのオンラインテストを実施しています。
5年生の教室では、家庭での操作方法について、あらためて確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(月)、今日の給食は「鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・冷凍みかん・ごはん・牛乳」です。
 今日はデザートに「冷凍みかん」がつきました。暑い日のひんやりデザートに子どもたちは大喜びでした。

7月10日 5年算数

5年生の算数は、「三角形・四角形の角」という単元です。

今日は、三角形の角の和が180°であることを、いろいろな方法で確認しました。

・これまで知っている三角形(90°と45°と45°、90°と30°と60°)も3つの角の和が180°になった
・いろんな三角形について、分度器で3つの角を測り、その和は180°になる
・どんな三角形でも、角の和が180°である

このような学習をふまえ、内角の和が180°になることを理解しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より