保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

7月5日 給食を楽しく、そして関心が高まるように

本校では、手作りの献立紹介を作って、児童が給食を楽しく、そして給食や献立・食材に興味・関心を一層持てるようしています。

給食室前では、給食を受け取る前に手作りの献立紹介を眺めたり、ちょっとしたお話を聞いたりしながら、「心をこめて、いただきます!」と声に出して挨拶し、毎日わくわくして給食に臨んでいます。

このように、各学級では、子どもたちみんなで毎日給食を楽しみながら、給食の準備、喫食、後片付けをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日 2年プール水泳(1)

2年生のプール水泳では、3年生以降の水泳学習につなげるために、いろんな水遊び、水慣れに取り組んでいます。

水中に沈んだ輪っか拾い碁石拾いゲームをすることで、楽しみながら顔をつけたり、水の中に潜ったりして水に慣れていきます。

また、体の力を抜いて水に浮かぶ、「ふしうき」にも挑戦しています。足を離すのがまだまだ難しい子には、ビート版を使って安心しながら、少しずつ水に浮かぶことに慣れていくようにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月5日 2年プール水泳(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
初めにシャワーに入ります。
プール水泳中、安全確認のためにバディシステムで子ども同士確認し合います。 

7月5日 児童集会

今朝は児童集会の日です。

集会委員会が楽しいゲームを考えてくれています。
今日は、「爆弾ゲーム」でした。BGMが流れているときはボールを回し、止まったときにボールを持っている人がアウトになるゲームです。

ナミーゴ班で親しみながら、楽しくゲームができました。 

画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日 1年生のアサガオ

今朝は、たくさんのアサガオが咲いていました。

青色の花、紫色の花がたくさん咲いています。
一つの鉢に3つ4つの花が咲いているものもありました。まだ、咲いていない鉢もあります。
早く1年生みんなのアサガオの花が咲くといいですね。 

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より