保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

7月5日 1年 アサガオの観察

アサガオは、ぐんぐんと成長しています。

先週は、そろそろ花が咲き誇るかな?と期待しましたが、まだもう少し時間がかかりそうです。まだ、全体的にはちらほらと咲いている程度です。
子どもたちは、早く咲いてほしいなと待っていますが、まだ全体の20%程度です。

でも、つるも葉っぱもどんどん伸びて、成長しています。 

画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 2年 音楽

2年生は、鍵盤ハーモニカの学習をしています。

学習のめあては、「音の高さに気をつけながら、歌や鍵盤ハーモニカで追いかけっこをしよう!」です。
みんな一生懸命にがんばっています。 

画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 5年 英語

5年生の英語は、
What subject do you like?
です。

いつものように会話を楽しむ中で、自分の思いや考えを英語で伝える活動をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 6年 理科

6年生の理科は「植物と養分」の学習です。

植物の成長と日光には、どんな関係があるのかについて、学んでいます。

日光を当てるとよく成長したことを想起し、にっこうとでんぷんとの関係についても考えました。そこで、葉に日光を当てた時にでんぷんができるのかについて実験しました。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

 7月4日(火)、今日の給食は「チキントマトスパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・発酵乳・黒糖ロールパン・牛乳」です。
 今日はデザートに発酵乳がつきました。発酵乳は牛乳を乳酸菌で発酵させて作られます。乳酸菌は腸内で大腸菌など悪玉菌の繁殖を抑えて腸内菌のバランスをとる役割があります。冷たくて、そして少し甘い飲みものに子どもたちは大喜びでした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

新型コロナウイルス感染症

端末(家庭学習)

港区役所より