6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月23日(金)淀川区小学生補習充実事業「放課後ステップアップ教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では淀川区の支援を受け、毎週金曜放課後に5・6年生希望者を対象に「放課後ステップアップ教室」を開催しています。
これは、子どもたちが自学・自習の生活習慣を身につけるために行っており、子どもたちは家庭学習や課題などに取り組みます。
質問があれば支援員に聞いて教わっています。
今日もたくさんの子どもたちが学んでいました。

6/23(金)1年★公園探検

画像1 画像1
 1年生が公園探検に行きました。
校区内にある三国公園・三国駅前公園・三国西公園・三国中公園と、校区外ですが三国本町公園へ行きました。
知っている公園もあったり、初めて行く公園もあったりして、とても楽しく探検することができました。
また、公園での過ごし方やきまりについても学習しました。
三国本町公園では、遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたり、自然に触れ合ったりしてとても楽しく活動することができました。
ぜひ、お家でも話を聞いてください。

6月19日(月)~23日(金)赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤い羽根共同募金活動を行いました。
運営委員が中心となり、校門前で募金活動を呼びかけました。
この募金は、子どもたちや高齢者、そして障がいのある方などを支援する、様々な福祉活動に使われます。
ご協力ありがとうございました。


6月21日(水)ポラム学級

 今日のポラム学級は、はじめに、韓国の楽器について学習しました。
クイズ形式で楽しく学ぶことができました。

 そのあとに、ボナを使って遊びました。
ペアでボナを投げ合ったり、誰が一番長く回せるか競争しました。
遊びを通して楽しく学び、活動することができました。
画像1 画像1

6月13日(火) なかよしタイム「サーキットレース」

 今回のなかよしタイムは、「サーキットレース」をしました。
平均台や跳び箱、フラフープ等のたくさんのミッションをクリアしていきながら、ゴールをめざして走りました。
どうしたらほかのチームより速くゴールすることができるか、チームで作戦会議する姿が見られました。
一生懸命走っている同じチームの仲間を、大きな声で応援していました。
同じ用具でも、技をくふうしてそれぞれがチャレンジして取り組んでいました。

 これらの運動を通して、友だちと競い合う楽しさや心地よさを味わうことができたようです。
また、今回は6年生が中心になって準備をしました。
全員が楽しく参加でき、いい汗をかいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 ステップアップ4年
C-NET5年
3/1 ステップアップ5・6年
C-NET3・4年
SC
英語2年
3/3 MJB合同演奏会(講堂)
3/4 英語5・6年
3/5 委員会(最終)
英語5・6年
3/6 卒業を祝う会
なかよしきょうだい会6限(視聴覚室)
ポラム(修了式)