2月28日 理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で水を冷やし続けるとどうなるかの実験を行いました。試験管が温度計ごと氷ったのをみて喜んだり、驚いている子もいました。実験結果により、水は、0度から氷になることや凍ると体積が増えることを学びました。

2月27日 七輪体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、七輪体験でおもちを焼きました。

中には火が強すぎておもちがこげてしまうグループもありましたが、

みんなおいしそうにおもちを食べていました。

2月27日 プログラミング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、「コーディーロッキー」を使ってプログラミングの学習を行いました。
 Aボタンを押すと表情を変えたり、Bボタンを押すとしゃべったりするなどのプログラミングができるようになりました。どの子もとても上達が早く、プログラミングを行えていました。

2月26日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブでは、ロケットを飛ばす実験を行いました。

飛んだ時の水しぶきで少し濡れましたが、たくさん飛んだ時には、

みんなうれしそうにしていました。

2月26日 プログラミング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、「コーディロッキー」を使ってプログラミングを学習しました。

どの子もプログラミングを楽しんで行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 国際クラブ(英語)5・6年
3/4 委員会活動5・6年
見守り隊の方々へお礼の会
3/5 放課後学習教室(1〜4年)
3/6 ひまわり学級学習発表会
放課後学習教室(5・6年)